
うららハンターライフ(うらハン)を初めてプレイした時、よくわからずにゲストプレイを選択した方も多いと思います。
しかし、やっていくうちに面白くなってきたけども、OSが違う端末に切り替えるから、データはどうなるんだろう、と思う方も多いことでしょう。
また、やらなくなったから消去したいということでお悩みの方もいらっしゃると思います。
今回は、アカウントの連携や消去について解説します!
うららハンターライフ(うらハン)アカウントデータ連携のやり方
ゲストプレイは何も手続きを経ることなく、手ごろに遊ぶことが出来ますが、iPhoneからandroid端末に変更する場合(その逆もアリ)等、OSが異なる端末に切り替える場合に、連携していないと遊ぶことが出来なくなる場合がありますね。
その場合は、アカウントの連携を行っておくと、スムーズに移行することが可能です。
アカウント連携できるものは、Googleアカウントか、Facebookアカウントのどちらかを選択して行うことが出来ます。
アカウント連携の手順
そのやり方は、以下の通りです。
- タイトル画面から行く場合は、一番左上の「サポート」をタップ(ゲーム中の場合は、野営地から設定を選択し、サポートから「ユーザーセンター」を選択)
- アカウント連携をタップ
- 連携を行うアカウント(googleかfacebook)を選択
- 画面の手順に従って操作する
googleかfacebookに連携したアカウントのデータは共有されますので、OSを変更してもデータが失われることもないのが特徴です。
これによって、データが失われる心配もないので、気兼ねなくOSを変更することが可能になります!
うららハンターライフ(うらハン)アカウントデータ削除のやり方
うららハンターライフ(うらハン)では、アカウントを連携したアカウントの消去が出来ません。
これは、アカウント取引等の不正防止の対策とのことで、一度アカウントを連携してしまったら最後ということになります。
データ消去が可能なものは、ゲストアカウントのみとなるので、OSを変更する際にもう遊ばないという場合には、いっそのことアカウントを消去してしまうという判断も必要になるでしょう。
ゲストアカウントの消去の場合は、やり方は上のアカウント連携の手順の1番まで進んだ後、ゲストアカウント削除を選択すると削除ができます。
ただし、ゲストアカウントの削除を一度行うと、二度と復旧することができませんので、削除を行う場合は今一度よく考えて行うようにしましょう。
一度作ったキャラだけを削除したい場合は?
職業を変更したいといった理由で、キャラの削除を行いたい場合もあると思いますが、うらハンでは一度作ったキャラは、削除することはできません。
では、もう一度アカウントを削除して、もう一度作り直す必要があるのか…と言えばそういうわけではなく、同じアカウント内であれば複数のキャラを作成することができます。
初めは2つ分のキャラしか作成できませんが、これはプレイヤーのレベルは上げれば枠が増えますので、もしキャラの職業を変えたい場合には、キャラを育ててレベルを上げることが必要です。
まとめ
以上、アカウントについて解説しました。
まとめると次の通りです。
- アカウント連携は2種類から選択
- アカウント連携したアカウントは、消去不可
OS変更によるデータ移行は、スマホゲームではよくあることですから、これからも遊んでいくという方は、是非アカウント連携をすることをおすすめします。
ただし、ゲストアカウントを削除した場合は復旧できませんし、アカウント連携をした場合は削除ができませんので、よく考えて行ってください!
そしてここで最後に・・・
うららハンターライフ(うらハン)を好きな人ならぜひやってもらいたい人気放置ゲーを紹介したいと思います\(^o^)/
放置少女という放置ゲーアプリなんですが、これがまた面白いんですよね。
システム的には放置ゲームなのでうらハンとほぼ同じ!ただ決定的に違うのが・・・
- キャラが激萌え美少女
- キャラはガチャでGET
って言うこと!
うらハンの万人受けな可愛らしいキャラとは違ってゲキカワな女の子が集められるので、男子には特におすすめ(笑)
ボイス付きだし、キャラはゆらゆら揺れてリアル!あの場所も揺れます・・
それとうらハンはキャラは固定ですが、放置少女だとキャラ自体がガチャなどで新しく入手できるので新鮮さがあってまた良いです!
無課金でももちろんプレイできますし、放置ゲーなのでうらハンと同時並行でやりやすくて個人的にこっちもハマってます(笑)
無料で始められるので試しにぜひプレイしてみてくださいな(・∀・)