
うららハンターライフ(うらハン)の氏族について!酋長の役割や氏族戦についてまとめていきます!
うららハンターライフ(うらハン)は、4人チームを組んでステージを進んでいくというオンライン協力プレイの放置ゲームですよね!
そして通常の4人チームとは別に、もっと多くのプレイヤーと徒党を組むことができる、「氏族」というものもあったりします。
この氏族、どのようなチームになるのでしょうか??
今回は氏族についてまとめていきたいと思います!
これから氏族に加入する、というような人はぜひ参考にしてみてくださいね♪
うららハンターライフ(うらハン)氏族とは?
氏族とは?
氏族は、冒頭でもお伝えしたとおり、かなりの大人数で組織する大規模チームのことを言います。(最大で80人)
これに加入することで、「氏族戦」という氏族VS氏族のバトルに参加できるようになります。(氏族メンバーが48人に達したチームのみ)
氏族戦でバトルをすると、勝っても負けても虹彩石を報酬としてもらえます。
勝ったほうがより多くもらえますが、負けてももらえるのは良いですよね!
虹彩石はスキルの効果をアップしてくれる「おもちゃ」を購入するためのアイテムで、貴重なアイテムなので重要な入手源と言えます!
ちなみに、氏族戦はゲーム内で募集されているときのみ参加できますので、未応募の場合には募集がされるまで待ちましょう!
氏族の入り方は?
氏族には画面一番右下のボタンからその項目に入ることができます。
そこで、既存の氏族に加入するか、もしくは自分で氏族を作ってメンバーを募集するかを選ぶことができます。
もし既存の氏族に加入するのであれば、すでにメンバーが集まっている氏族に参加するのがベストです!
48人に達しないと氏族戦に挑戦できず、氏族に入っている意味がありませんので。
氏族には酋長と副酋長という管理者がいますが、酋長になるには自分で氏族を作る必要があります。
氏族を立ち上げるにはヒトデが100個必要になりますので、課金ができたり無課金でもヒトデに余裕がある人は作って見ても良いかもしれませんね!
酋長になれば氏族メンバーを自由に采配することができますので、リーダーになりたい人は酋長になっちゃいましょう♪
氏族チャットがある
4人チームのチャットがあるように、氏族にも氏族用のチャットがあります。
大人数で一気にしゃべることができますので、これはこれで楽しいかもしれませんね♪
ただ、人が多くなってくるとその分変な人が紛れている可能性も高まりますので、見極めはしっかりしましょう・・・(;・∀・)
ちなみに、氏族の脱退はいつでもできます。
ただ、加入と脱退を繰り返していると一定時間再加入ができなくなりますので、その点は注意です!
うららハンターライフ(うらハン)氏族についてまとめ
以上!うららハンターライフ(うらハン)の氏族についてまとめました。
最大で80人のチームを作ることができる氏族。
チャットもできますので、いろいろな人と触れ合うにはもってこいなシステムですね♪
これぞオンラインゲームの醍醐味って感じです(笑)
ただ、氏族のメンバーになるにしても他の人に恥じない戦闘力はもっておきたいですよね。
そのためにはキャラ強化をしていかなくてはいけませんが、そのときには結構なヒトデが必要になると思います。
とはいえ無課金だとなかなかヒトデは使えませんので・・・
そんな中、課金アイテムである真珠を無料で集めることができる裏技が今人気になっているのをご存知ですか??
◆関連記事→うらハンの真珠を無料で集める裏技
詳しいやり方はこちらの記事にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
そしてここで最後に・・・
うららハンターライフ(うらハン)を好きな人ならぜひやってもらいたい人気放置ゲーを紹介したいと思います\(^o^)/
放置少女という放置ゲーアプリなんですが、これがまた面白いんですよね。
システム的には放置ゲームなのでうらハンとほぼ同じ!ただ決定的に違うのが・・・
- キャラが激萌え美少女
- キャラはガチャでGET
って言うこと!
うらハンの万人受けな可愛らしいキャラとは違ってゲキカワな女の子が集められるので、男子には特におすすめ(笑)
ボイス付きだし、キャラはゆらゆら揺れてリアル!あの場所も揺れます・・
それとうらハンはキャラは固定ですが、放置少女だとキャラ自体がガチャなどで新しく入手できるので新鮮さがあってまた良いです!
無課金でももちろんプレイできますし、放置ゲーなのでうらハンと同時並行でやりやすくて個人的にこっちもハマってます(笑)
無料で始められるので試しにぜひプレイしてみてくださいな(・∀・)